■歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
当院は以下の施設基準を満たしています。
・口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策を講じていること。
・感染症患者に対する歯科診療に対応する体制を確保していること
・歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を4年に1回以上、定期的に受講している常勤の歯科医師が1名以上配置されていること。
・当該保険医療機関の見やすい場所に、院内感染防止対策を実施している旨の院内掲示を行っていること。
・年に1回、院内感染対策の実施状況等について、様式2の7により地方厚生(支)局長に報告していること。
■歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全)
・当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
・自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
・医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
・患者さんの搬送先として下記の病院と提携し、緊急時の体制を整えています。
緊急時連携先:平田歯科(宮城県栗原市栗駒岩ケ崎上小路112)
電話番号:0228-45-5416
■歯科訪問診療料の注13に規定する基準
当院は外来診療の他、訪問診療も実施しております。
■口腔粘膜処置・レーザー機器加算
レーザー機器を使用して、再発性口内炎や口腔内手術の治療を行います。
■う蝕歯無痛的窩洞形成加算
レーザー機器を使用して、むし歯を削る際の痛みを少なく治療します。
■歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
患者さまの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
■CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
歯科用CAD/CAM装置を用いて、金属を使用しない白い冠や詰め物を作製しています。
■クラウン・ブリッジ維持管理料
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2 年間の維持管理を行っています。
■酸素の購入単価
安心安全な治療確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。